今後どうなるのかと思っていた中野サンプラザ(含ホール)は
結局2022年度に解体ということでよいのかしらね。
それまでは使用するってことで
2025年に1万人収容のアリーナありの大規模集客交流施設が完成
ってことでよいのかしらね。
> 中野サンプラザホールは、区民をはじめ多くの人々に親しまれ、
> 中野や中央線沿線文化の醸成とともに、
> 日本の音楽芸能の発展に寄与してきた施設である。
> これまで果たしてきた役割や積み重ねてきたブランド性を生かしながら、
> 世界を視野に入れた集客と発信を可能とする
> 大規模な集客交流施設へと再整備していく。
長く貼り付けてしまったけれど、区が発表した
資料にこう記載があった。
“日本の音楽芸能の発展に寄与してきた施設”という自覚がおありになって
“これまで果たしてきた役割”を振り返る時に
まず1万という数字は出てこないんじゃないかしらね、不思議よねぇ。
中野という立地でしかも駅前で2,200余席ゆえに親しまれた、と
私は信じていたんだけどねぇ。
私と同じ73年生まれで40歳も越え、体力の限界=解体は致し方ないとして
正直1万なら他所に任せりゃいいのにね。
これ以上中野区民じゃないので言えないけど
区民がやいのやいの言ってくれることを希望。
今ならまだ間に合うような気がする。
達郎さんが去年こけら落とし公演をした山形県の南陽市文化会館は
6月にスタレビが演るのね。
で、
HPを見てみたの。
実際に訪れないと分からないこともあるだろうけど
こんなに幸福感に満ちた会館もないんじゃないかしら、と思ったよ。
いつか行ってみたい。
レビさんは日曜なんじゃよ・・・。